たっぷりのキクラゲ、白菜に塩だれで | あんかけ焼きそば | |
![]() |
![]() |
材料)焼きそば2玉(室温に) 白菜2枚 玉ネギ1/2 キクラゲ一掴み(水で戻しておく) ニンジン、ピーマンなど適当に 塩コショウ ごま油 (好みで酢) 塩だれ大さじ2 生姜絞り汁大さじ1 A;洋風だしのもと大さじ1+水200cc B;水溶き片栗粉大さじ2+水大さじ3 作り方)①肉、野菜、キクラゲを食べやすい大きさに切りごま油で炒め塩だれとAを加えて一煮立ちさせBを加えてかき混ぜさらに一煮立ち。②火を止め生姜汁を回しかける。③ごま油で焼きそばを炒め、②をかける。 |
豚ブロックと香味野菜で | 簡単チャーシュー | |
![]() 材料) 豚ブロック肉約700g 醤油大さじ5 ハチミツ大さじ4 紹興酒(料理酒・焼酎)大さじ3 生姜小1かけ薄切り コショウ 長ネギ1/2ぶつ切り あれば八角1かけ 鷹の爪1/2 パセリの茎など |
![]() ![]() |
作り方) ①材料すべてを密閉保存袋に入れ5時間~一晩冷蔵庫に置く。②肉だけを取りだしフライパンで全面に焼き色を付け、焼き固める。③ソースパンやシチュー鍋に移し、漬け汁・香味野菜も加えて肉が浸るまで水を足し、はじめ強火、沸いたら弱火にし1時間ほど煮る(途中ひっくり返し、汁が足りなくなったら水を少量加える)。④竹串を刺して押し、肉汁が透明ならできあがり。そのまま冷ます。 煮卵の作り方 ◇◆冷めた煮汁の半量に水を加えて殻を剥いたゆで卵を煮る。極弱火で15分煮、そのまま数時間放置。 |
大根と干しエビ、米粉で | (蒸さない)大根餅 | |
![]() |
![]() ★コツはゆっくり焼くこと ★固くても柔らかくてもおいしい ★乾し帆立を戻して加えるのも美味 |
材料) 大根15㎝ぐらい 干しエビ10ヶ 米粉30g 片栗粉30g 干し椎茸1枚 長ネギ20㎝ぐらい 塩・コショウ 作り方)①大根をフードプロセッサやブレンダーで粗みじんに切り、水300ccを加えてさっと茹で、ザルにあげ湯を切る。②干しエビ、干し椎茸を砕き①が冷めないうちに混ぜ込む。③②が冷めたら粉類とみじん切りネギを加え塩コショウし混ぜる(固いようなら水を少量ずつ加える)。④ごま油を手に付け③を適当な形にしてごま油を引いたフライパンでゆっくり焼く。 ◇大きく焼いてあとで切り分けても良い。 ◇粉はあれば白玉粉や餅粉で。 |
冷凍ふりかけで和風パスタ | しそわかめちりめんスパ | |
![]() |
![]() |
材料)1人分 しそわかめちりめん大さじ1.5 パスタ100g オリーブオイル小さじ2 塩コショウ 青シソ3枚 作り方)①パスタをたっぷりの湯で茹でる。②ボールにオリーブオイル、塩・コショウを入れ混ぜておく。シソは千切り。③茹で上がったパスタを汁を含ませたまま②に加え和える。しそわかめちりめんを振り入れ、更に混ぜる。④皿に盛りつけ千切りシソを天盛りに。 ※ワーカーズHさんに教わりました。 |
レンコン、挽肉で | レンコンメンチ |
![]() |
材料) 豚挽肉200g レンコン1節 みじん切り野菜〔玉ネギ1/4 人参3㎝ キャベツ3枚〕 塩・コショウ 酒大さじ1 溶き卵 小麦粉 パン粉 揚げ油 作り方)①レンコンは7ミリ程度の厚さに切り酢水にさらす。②挽肉に塩コショウ・酒を加え粘りが出るまで練る。③②に野菜を加え更に練る。④水気を切ったレンコンに③大さじ2ぐらいをしっかりくっつくように載せる。⑤小麦粉をまぶし溶き卵、パン粉を付け普通にフライにする。 |
新鮮な秋刀魚、鰯、鰺などで | つみれ汁 |
![]() |
材料) 秋刀魚など2尾 にんじん 大根 ジャガイモなど A〔卵小1 ショウガ汁 味噌大さじ1 日本酒大さじ1 片栗粉50cc〕 ダシ1パック+水1リットル みじん切り長ネギ大さじ2 B〔日本酒50cc 醤油大さじ2〕 作り方) ①野菜を適当に切り、出しと水を入れた鍋で茹でる。②魚を3枚におろして3㎝ぐらいにぶつ切り。フードプロセッサーに入れすりつぶす。③②にAを混ぜ、①にスプーンですくい落とす。④③にBを加え5分煮る。⑤盛りつけネギ、柚子などを散らす。 |
レンコン、黒酢、豚薄切りで | 蓮根と豚肉の炒め煮 | |
![]() <キサイチ> 酸味が穏やか クセがないので使いやすい |
![]() |
材料) レンコン200g 豚スライス200g 黒酢大さじ2 醤油・みりん・酒大さじ1 水50cc 片栗粉大さじ2 ごま油 塩・コショウ 作り方) ①レンコンは皮を剥き薄切りのイチョウにして酢水にさらす。②肉は一口に切り塩コショウし、片栗粉をまぶす。③フライパンにごま油を熱くし②を広げ炒め水気を切った①を加え更に炒め、調味料をすべて加え5,6分煮る。 |
レンコン、明太子で | レンコン明太サラダ | |
![]() <泰山食品> 市販の明太子の殆どが添加物の宝庫。特に成長期の子にはぜひデポーの明太子を。 |
![]() |
材料) レンコン300g 明太子片腹 スティックセニョール(ブロッコリー) マヨネーズ大さじ2 酒大さじ1/2 醤油小さじ1/2 作り方) ①レンコンを食べやすい大きさの薄切りにし酢水に放す。②スティックセニョールは色よく茹でて湯を切り冷ます。③①をたっぷりのお湯で2,3分茹で湯を切り冷ます。④すべてを混ぜる。 |
新鮮な真ツブと刻み昆布で | 真ツブの松前風煮物 | |
![]() 平昆布同様よくダシが出る。 炊きこみご飯に便利。 |
![]() |
材料)ツブ貝むき身刺身用5,6ヶ みついしきざみ昆布ひとつまみ 醤油・日本酒各大さじ2 ・みりん・砂糖各大さじ1 水50cc 作り方) ①昆布はざっと洗い5分ほど水に浸けて戻す。②ツブは食べやすくぶつ切り。③鍋にすべて入れ沸騰したら火を弱め5分煮て冷ましてできあがり。 ◇◆充分冷めてから下処理した数の子をほぐして入れると更に美味しい。 |
<みんなで TRY>豆まめミックスとトマト缶で | まめまめスープ | |
![]() 粗挽きウィンナ 神奈川の組合員が開発に参加 ![]() (冷凍) 生活クラブ埼玉の組合員が開発に参加 |
![]() ★野菜の種類と量はお好みで ★ウインナーでも、ベーコンでもハムでも。なくてもよい。 ★ちょっと甘めがいい場合はジャガイモではなくカボチャが美味。 |
材料) 『豆まめミックス』100g トマト角煮缶1 粗挽きウインナー5本 オリーブオイル大さじ1 白ワインまたは酒大さじ3 ニンニク1片・玉ネギ1/4各みじん切り にんじん 玉ネギ パプリカ セロリ ジャガイモ(カボチャ) etc. 洋風だし顆粒大さじ1/2 水400cc 塩・コショウ 好みでパルメザンチーズ 作り方) ①野菜を1.5センチ角ぐらいに薄切り。ウインナも5ミリぐらいの小口切り。②鍋にオリーブオイルとみじん切りのニンニク・玉ネギを入れ火にかけ香りが出たら豆以外の材料を入れ塩コショウして炒める。③ワインをふり、トマト缶、水、ダシ、豆を加え煮込む。④器に盛り好みでパルミジャーノを振りかけて。 |
新鮮なホタテ貝で | ホタテ貝のタルティーヌ |
![]() ◇◆天然酵母パンやライ麦 を含んだパンがよく合う ◆◇ワインに合うメニュー |
材料) ホタテ生食用3枚 オリーブオイル 塩コショウ 紫玉ネギ1ヶ クリームチーズ カレーパウダー 酢少々 薄切りパン 作り方) ①紫玉ネギ1をスライスし2/3をきつね色に炒める。ホタテは厚みを半分にして塩コショウし、オリーブオイルで軽くソテー。薄切りパンを一口大に切り軽くトースト(しなくてもよい)②パンにクリームチーズを塗る。炒めた玉ネギをしいてホタテを置き、生のスライス玉ネギを載せ、カレー粉を振りかける。(ソテーした玉ねぎに酢を数滴垂らす) ★クリームチーズは電子レンジ弱で30秒ほどで柔らかくすると塗りやすい。 |
冷凍松前漬けと大根で | 松前大根 | |
![]() 松前漬け |
![]() |
材料) 松前漬け1/3 大根4㎝ 真塩小さじ1/2 あれば柚子皮 作り方) ①大根を縦に薄切りし塩をふる。数分おき、水気をしっかり搾りさらにペーパーなどで押さえる。②松前漬けと混ぜ合わせよくからめる。③30分から1時間程度おいてなじませる。 ※柚子皮を混ぜて漬けても、盛りつけ時に載せるだけでもおいしい。 ワーカーズHさんに教わりました。 |
ホットケーキミックスで簡単! | カップケーキ | |
![]() 柔らかいカップ(アルミやグラシン紙)はクッキーの缶に並べて焼くと流れない。 ☆☆不規則なかたちも楽しいかも。 |
![]() |
材料) ホットケーキミックス100g 牛乳120cc 卵1ヶ マーマレード大さじ2 ドライクランベリー大さじ1 作り方) すべて混ぜ、カップに入れ220度のオーブンで20分焼く。竹串を刺してみてなにも付いてこなければできあがり。 |