東戸塚デポー今日この頃



夏休み『親子ワーク』 7/23 7/28 7/30 8/4

みんな可愛い! 10年後のワークの担い手たち?!!


親子ワークと言うイベントを、皆さんご存知ですか?
ワーク委員会では、ここ数年、夏の目玉イベントの一つとして、"親子ワーク"という、お子さんと一緒にデポー店内の品出しや、入荷した野菜を袋に小分けする作業などの2時間のワークを体験して頂き、お母さま(*もちろん、お父さまでもok!*)には、ワーク券をお渡しし、お子様にはアイスやお菓子などをプレゼントさせていただく、楽しいイベントを企画しています。
お子様にとっては、本格的なお店ごっこを体験でき、また、普段お買い物について来て感じていた、どのようにお店の品々が並べられているのか?お店の裏側はどうなっているのか?という疑問についても、自分で体験し知ることができ、更にお菓子ももらえるとあって、みんなとっても張り切ってワークをし、楽しんでくれてました(´▽`)

ワーク委員会では、もう一つの夏のイベントとして、7・8月中のワークに五回入っていただいた方に、プレゼントを差し上げてます。組合員のみなさん、是非ワーク入って下さい!

また、以外と知られていないのが、組合員のお子さんで、高校生以上の方(お一人でも可)もワークに参加できるという事です。お休みを利用して、高校以上の皆さんも是非ワーク参加してみて下さい。お待ちしてます!
今年は7月下旬から8月上旬にかけての4日間開催しました。ワークがはじめての方からベテランの方々まで総勢19名の親子がワークに入ってくださるといった盛況ぶり
募集の案内後すぐに沢山の申し込みがあり、参加したかったのに申込みできなかった方もいらっしゃった様です。 そんな方々のために来年も是非"親子ワーク"を企画したいと思います。来年は夏近くなったらこまめにデポーに足を運んで頂き、必ず掲示板をチェックして下さいね!!
(写真・コメントはワーク委員長・運営委員小川恵理子さんにお願いしました)



おしゃべりカフェ(仮称) 7/31



久々のニットカフェでしたが、動いていたのは
手ではなくもっぱらお口でした(^o^)

お茶うけは消費材で作る簡単水ようかん



こども講座「マスキングインクとスタンプを使って簡単水彩画」7/28

7/28こども講座「マスキングインクとスタンプを使っての簡単水彩画」が開催されました。
マスキングインクを使って、筆や野菜などで作ったスタンプで絵を描いて、インクが乾いた後、水を塗り、水彩絵の具で色を付け、乾いてから剥がして白く残った所にさらに色を付けました。こう書くと難しそうですが、男の子は勢いで、女の子はじっくり丁寧に作品を仕上げていて、
それぞれに味わいのあるものに
なりました。 こどもと一緒に又やってみたいな!と思いました。




(コメントは共済・運営委員清水のぞみさん)





夏休み 親子企画 虫よけスプレー&軟膏作り 7/25

 
アトピーネットワークさんによる、アロマオイルを使った虫よけスプレー&軟膏作りを行いました。
どんなものができるのだろう?と親子でワクワクしながら参加しました。
スプレーは少量のアルコールにアロマオイル、水を加えよく振って混ぜ合わせるだけ。あっと言う間にできます!
軟膏はミツロウとグレープシードオイルを温め液状にしたものに、アロマオイル2種(ラベンダー、ティートゥリー)を加え楊枝で丁寧に混ぜ、熱が取れるとミツロウ効果でバッチリ軟膏に!こちらはやけどにも使えるそうです。
☆アロマオイルを使ったスプレー、軟膏とも1歳未満のお子様には使えません。それ以上の年齢でも少量を部分塗りするなどパッチテストを行った上で、あくまでも自己判断での使用をお願いしているということです。
うちでは親子で翌日から使っていますが、私たちの肌にはよく合っています。使う度にアロマのいい香り〜。
作業は楽しく、想像していたよりはるかに簡単!これなら来年は自分でできそうです。
最後のお茶タイムでは石鹸の話題が上がり、やっぱり石鹸ていいのね〜と良さを再確認。合成洗剤・シャンプーによる経皮毒は聞くほどに不安。
肌に負担がかかりにくい石鹸とアロマ効果でこの夏休みはスッキリ過ごせそうです。
(写真はエコライフ・運営委員進藤さん、コメントはエコライフ・運営委員松浦さんにお願いしました)



おしゃべりカフェ(仮称) 6/30

熱中症予防に手作りスポーツドリンクはいかが?

これからの季節、汗をかいたら水分補給を忘れないで!

思い浮かぶのはスポーツドリンク系飲料水ですが毎日のこととなるとできれば手作りしたいところ。
成分や原料が気になりますし、お財布的にも…

そこでおすすめは消費材で作るドリンク
スポーツなどでたくさん汗をかいた場合や子供の外遊びなどに、水分、糖質やミネラルを補給できるように。

普段の生活の中での発汗には少しずつ度々のお茶など水分とお煎餅や少量のお漬け物ぐらいで。
スポーツドリンクなら糖分・塩分を摂りすぎないよう水で薄めて
消費材で作る手作りスポーツドリンク風飲料水(当日中に飲みきる)

材料)  水500cc  素精糖大さじ2(蜂蜜でも) 真塩一つまみ レモン汁大さじ1
作り方) すべて混ぜるだけ
 (素精糖・真塩にはカリウム・カルシウム・マグネシウムなどミネラルが豊富)

※※※熱中症予防には、血量を増やし暑さに負けない強い体作りも大事!
30分ぐらいの軽い運動やお散歩のあと、30分以内に牛乳300cc飲むことを続けると4,5日ぐらいから汗をかきやすい熱中症に強い体になるそうです(糖質を加えたものがよりよいのでヨーグルト・アイスクリームなどを併せてもgood)。  …ネタ元はN◎Kあさイチ(新生酪農ブログより)



今年もデポーの初夏の風物詩『在高確認』賑やかに  6/19〜6/25






美味しく焼きそばを作るコツを共生食品さんに伝授してもらいました。@焼きそばの袋を少し切りレンジで30秒A少しの油で野菜、肉を炒めその上に焼きそばを崩さないようにのせる。B麺の上からウスターソースと中濃ソースを1:1、隠し味に牡蛎味調味料少し入れて初めて麺をほぐします。ささっと炒め合わせて出来上がり。油でコーティングしていない共生食品の麺は体に負担のかからない美味しい焼きそばが出来ます。                                      report by 本間さん@運営    




2014年度第1回ワーク登録者の会 6/5



ワーク委員のみなさん
6月5日木曜日、デポー会議室にて2014年度第1回ワーク登録者の会を行いました。
総勢18名の参加と言う盛況ぶり。
惣菜にんじんさんの惣菜や、梅豆ご飯&トマトのマリネ、デポー消費材の数々と、豪華なおもてなし(?)に下鼓を打ちつつ意見交換、終始和やかで楽しい会となりました。参加者の中には、先日ワークに初めて入ったという方から東戸塚デポーオープン当初からワークしている方もいて、改めて、大勢のいろいろな世代の組合員の方々にワークは支えられているのだと実感しました。
 今年度は、デポー来所者数が増えて消費材利用が大きく伸び、午後にもフロアーの消費材の補充が必要に。また『キャリー便配達』導入により配達品セットワークも設定され、ますますワーク参加が必要になります。
より良いワーク環境を目指し、楽しいキャンペーン&親子ワーク等々、これからいろいろ行っていきたいと思いますので、皆さん是非ワーク参加してくださいね!そして、ワーク登録も宜しくお願いします!!

                      2014年度東戸塚デポーワーク委員長小川恵理子



遊佐『消費地交流会』6/3

今回、初めて「遊佐」の消費地交流会なるものに参加してきました。

生産者の方々が、一年中田んぼにつきっきりで、手をかけて愛情を注いで作って下さっていることが…よく伝わってきました。私達も、感謝して頂かないといけないと感じました。
また、私達組合員の要望に応えようと一生懸命…日々努力されていることも知り、生産者さんに応えるためには…年間予約米の大切さも…初めて分かった気がします。
とても、貴重な有意義な時間を過ごせました。生産者さんからも言われましたが…機会があれば…綺麗な空や水の遊佐を一度訪れてみたいと思いました。
コメントは運営委員鈴木さん



かしこい主婦の節約術保険の見直しから 5/9

5/9、共済ワーカーズ“スマイル”さんを講師に、医療費のこと、保険のことなど
人生設計を考える上でのポイントを学習、目からウロコのアドバイスを頂きました。
医療にかかるお金すべてを保険で用意する必要はないとわかりました。
自分で用意するお金は200万円あれば・・・という話はびっくりでした。また、保険は病気やケガをしてからでは加入が難しいので、できるだけ健康な若いうちに加入すべき。大病でお金をかけるより早めに健診を受けて将来のリスクを減らしましょう。
死亡保障と医療保障は別々に加入して、「ハグくみ」で医療保障に加入して、浮いたお金は使わずに貯めましょう!!!
                 
コメントは東戸塚デポー共済委員清水さん



お酢の私市(きさいち)醸造さん来所交流会 4/24

「ごきげん3days」の初日は私市醸造(株)の生産者交流会。
伝統の木桶を使った製法のことなどじっくりお話しを伺ったあとはお楽しみの試食。
お酢を使った肉料理2種とさつまいもの黒酢煮と手作りドレッシング(和風、中華、フレンチ、豆乳)をかけたサラダとお酢ドリンク(カシスとブドウの酢、はちみつと純米酢のバーモントドリンク)をいただきました。
一番印象に残っているのはお酢ドリンクを飲んで組合員さんが「もう少し薄くてもいいかも・・・」とつぶやいた一言に生産者の竹山さんが「私は薄いのが嫌いなんです」と自分の頭をなでながらおっしゃったことです(写真参考)。
当日の試食品は寿司酢で煮豚、サツマイモの黒酢煮、鶏肉のさっぱり煮←某お酢会社のレシピよりもおいしかったです。
                  
(写真、コメントは運営委員島田さんにお願いしました)



おしゃれ着も石けんで! 石けんビレッジ講習会  4/18

「合成洗剤  攻撃!」と「粒状せっけん」の口紅落とし実験やダウンや革の手袋を洗いました。
実験では噂の「蛍光剤」を目で確かめることができ、水で洗っても布に確実に残っていました、これが「驚くほどの白さ」の正体なんですね。ダウンも革の手袋も石けんシャンプーと水で驚くほど簡単に(多少のコツあり)きれいになりました!
(コメントと写真は運営委員島田さんにお願いしました)


デポーの『配達』スタート!4/4

週一回金曜日配達でスタート

〜〜〜まだ諸事情によりエリアに限りがあります〜〜〜
2014年4月現在対象エリアは東の街、パークヒルズ、ルパルク、beタワー
南の街、グランドメゾン、前田ハイツ、グランパルク、前田町・平戸・平戸町の一部


まだまだ登録受付中! 80名の登録で週2回(火・金)の配達になります!!


たとえば、初日はこんな感じ

ワーカーズさんが詰め込みの手伝い
第1回目の配達は31名の利用でスタート



平戸の山の上には18:30到着
お疲れ様でした!

◆キャリー便登録継続募集中◆

キャリー便で楽々お買い物♪
現在までに70人の登録があり、
週2回の配達まであともう少し!

☆持ち帰りの心配から、米・地場野菜セットの予約に踏み込めなかった方、対象エリア内にお住まいでしたらもう大丈夫です!
☆「まだまだがんばって自分で運びますから…」という方も、重いものは配達に頼んで、お散歩気分でデポーに寄りましょう!!
配達利用のほんの一例
☆デポーの配達「デポーキャリー便」登録
☆配達基本ルールなど確認
☆配達日の前日、消費材のうち常温品をフロアーにある専用ボックスに用意。
 なたね油・マヨネーズ・醤油・ドレッシング・スパゲッティ1kg・重茂のさば味付缶・ホットケーキミックス・
 手延べにゅうめん・わしたポーク・ミートソース缶・☆配達当日、買い忘れ品を追加詰め込み
 ロールペーパー・きばるの甘夏・粒状石けん・ポリラップ
☆18:30玄関に到着、受け取り

デポーの配達『デポーキャリー便』ってこんな感じ
デポーで購入した消費材のうち冷凍品・季節品・お惣菜以外を自宅まで運んでもらえます(1回15kg以内が目安)。
運ぶのは生活クラブコモンズの牛乳を運んでいるワーカーズ“キャリー”さんたち。
牛乳配達終了後の配達車を使用。…デポー配達は16:30からとなります。
80名以上の登録で週2回配達。※現在65名の登録なので週1回金曜のみ。
登録は年間とし、登録キャンセルは前月20日までに連絡。
配達登録料は毎月324円(税込み)。毎月一括集金。
利用しない週の連絡は不要。
交通事情や配達効率などから、現在、配達可能エリアはデポーコアエリアに限られます。
 2014年4月現在対象エリアは東の街、パークヒルズ、ルパルク、beタワー、南の街、グランドメゾン、
 前田ハイツ、グランパルク、前田町・平戸・平戸町の一部。

◎自分で購入して配達してもらう場合は前日から当日15:00までに、購入品をデポーコミュニティースペースにある配達専用ボックスに詰める。(※冷蔵品は配達当日、保冷剤と一緒に)
◎ファクス、メールで配達してもらう場合、前日19時までに購入品リストを送る。
◎当日16:30から19:30に自宅に配達。
 受け取りに居合わせられない場合、荷受けボックスを用意しておく。 (急な不在時は専用ボックスごと玄関先に…空ボックスは後日デポーに持参、または次回便にて返却)



たまごパン、キャンディーでおなじみ〔二葉製菓〕さん来所・交流会 3/25

子供の大好きなはちみつクッキーの二葉製菓さんのお話を聞きました。
ごまかすための添加物は使わない!という思いや、生活クラブの基準にあった材料を探すための誠実な取り組みを直にお聞きして美味しいだけでなく、本当に子供に安心なお菓子だと実感することができました。
私が生活クラブでお買い物するのは、昔ながらの製法の食べ物が欲しい、少しだけ自然に近い暮らしがしたいという、やや時代に逆行した考えからと思っていたのですが二葉製菓さんが遺伝子組み換えでない水飴を探すご苦労の日々の中で、世間の風潮もそんな方向に動いていると感じられるとのお話があり、それは嬉しい発見でした。
簡単美味しいたまごパンティラミスやたまごパンチョコケーキを頂きながらの楽しい時間でした。
(コメントはデポー組合員邑上さんから頂きました)



春の惣菜まつり 3/15


今や惣菜まつりの定番メニュー。ソースがたっぷりなので水菜や茹でた菜花などを一緒に和えてもおいしい、とアドバイスがありました。
3月15日(土)に春の惣菜まつりを開催しました。春らしい一日でした。
惣菜まつりは、定番の土曜にメニューに加え・・・新メニューも出ました。惣菜にんじんでは、昨年から「雑穀を料理に入れた新メニュー」をいろいろ提案しています。この日の雑穀メニューは、「タカキビ入りひじきコロッケ・ヒエの穴子風天ぷら・もちきび入り季節の野菜サラダ」などなど…。雑穀はビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含み、白米をはるかにしのぐ栄養バランスの良さを誇っています。また、環境ホルモンなど有害物質を吸着して排出する力も強いとされています。これから惣菜にんじんでは、食の安全・安心さらに健康にこだわった長寿食を提案していきたいと思っています。
P.S 惣菜にんじんではメンバーを募集しています。
安全な食材の料理に関心がある方、家族を大切にしながら働きたい方等ぜひ一緒に働きませんか?自分の作った料理をデポー惣菜にデビューさせてみませんか! 
                                          惣菜にんじん一同
コメントは惣菜“にんじん”島田さんにお願いしました



遊佐の皆さん総勢10名様がデポーにお寄りくださいました 3/14


カンパや励ましのメッセージについてのお礼のお言葉を頂きました

昨年の雨の被害とその後の様子を伺いました
庄内柿、スイカ・メロン、キュウリ・パプリカなど果菜類等の生産者さんたちから、
昨年の被害の様子をうかがいました。キュウリやスイカ、長芋なども全滅状態で、
「あんなにひどいのは農業をやっていて初めての経験」とおっしゃるほどだったそうです。

お米コーナーを見て頂きました。無農薬実験米を作っている阿部さん(左写真左から2人目)は「実験米」と書いてある袋に入ったお米を見るのは初めてとおっしゃってました。
(右写真JAの遠田さんは『40・30』のお祭りにおいでくださいました)


祝!遊you米生産者グループ〔遊佐町共同開発米部会〕農林水産大臣賞受賞!!
第19回環境保全型農業推進コンクールにおいて全国63の応募から選ばれました。
生活クラブとの40年以上にわたる提携で築かれた共同開発米事業と、進化発展する形で取り組まれている地域循環型肥料の開発・飼料米生産が成果を上げるとともに他地域へ波及していること、今後さらなる環境保全事業の発展に期待できることが高く評価されました。
詳しくはこちら全国環境保全型農業推進会議1/28プレスリリース(pdfファイル)

なおアルプス米生産者上伊那農業協同組合も全国農業協同組合中央会主催「第1回地域営農ビジョン大賞」で支援部門大賞を受賞したそうです。




デポーの配達システム オリエンテーション 3/13 3/14




春のマルシェ 賑やかに開催! 3/11

3月11日震災から3年目。デポーで2回目となった春マルシェを開催しました。
今回は伊勢のりでおなじみのみえぎょれん(株)さんをお招きし、ロールケーキ、レタス巻き、のまきまきいっぱいで行いました。
開所から1時間はちょっとさみしいスタートでしたがじょじょに人が増え、みえぎょれんさんの「絶対失敗しない巻き寿し講座(?)」にスタッフも組合員さんも大盛り上がり。
デポー玄関前ではたくさんの巻き寿しを上の階(カーブス)から降りてくる方にもつまんで頂きデポーの中へご案内。
3/11に6名の加入がありスタッフ・運営・ワーカーズ皆で一ガンとなり楽しいイベントとなりました。
秋も開催します。ぜひぜひ遊びに来てください。
                      (コメントは14年度運営委員木村素子さん)




お手軽冷食がいっぱい、〔全農〕さん来所 2/21
デポーの冷凍調理ご飯の多くは全国農協食品(株)が製造。「生活クラブの備蓄米をおいしく食べるために…」が開発のコンセプト。
肉類や調味料など原料のほとんどが生活クラブの消費材または提携生産者から。釜で炊きあげているので米への味のしみ込みが市販の冷凍米飯と大きく違う。
冷凍ご飯は袋に5,6個穴を開け、そのまま電子レンジ600Wで6分。「フライパンで炒めるより少し風味は落ちますが手軽です」とのこと。包材の安全性に問題はないそうです。

 年末予約品はじめたくさんのピザ・グラタン類の多くも全農出資の子会社の製品だそうです。



梅干しの〔王隠堂〕さん来所 2/19
「梅干(うす塩味)」を紹介。
いつもの「梅干し」の30%塩分カット。



第25回東戸塚デポー大会 賑やかに! 2/27

あいにくのお天気でしたがたくさんの組合員が足を運びました
10時8分150名(大会規約定数を大きくクリア)で大会成立し討議がスタート

すべての報告をたくさんの拍手で承認、すべての提案をたくさんの挙手で採択しました
運営委員さん、一年間企画・提案お疲れ様でした!  
都度都度活動参加した組合員みんなでねぎらい合いましょう!!




“きばる”の甘夏お料理会 2/10  2/13


    
今までマーマレードを手作りしたくても、皮に残る薬品が気になって作るチャンスがありませんでした。今回「きばる」との巡り会い?から、そのチャンスが到来!!
「きばる」を使ったマーマレードの作り方を教えて下さるとのことで早速参加しました。
たかがマーマレード...と思いきや、様々な美味しさへの工夫を目の当たりにして、目からウロコ!!とても勉強になりました。
そして出来上がったマーマレード。コクがあり、苦味もほんのり旨味に。。さぞかしこれをヨーグルトや焼きたてのパン、そして紅茶にたっぷり入れたら美味しそう。と食いしん坊の私の頭の中はパラダイス!!

予約した「きばる」の到着を楽しみにしています。
また次回のお料理教室を楽しみにしています。ありがとうございました!
                            コメントは当日ご参加の組合員小山雅恵さん



東戸塚デポー組合員集会 2/3(月)〜2/8(土)

とても寒い一週間でしたが毎日たくさんの皆さんの参加で賑やか繰り広げられました

先日行われた組合員集会に初めて参加致しました。どのようなお話なのか内容もよくわからないままの参加でしたが、終始和気あいあいとした雰囲気で楽しくお話に加わることができました。
お気に入りの消費材を各々紹介し合い、今まで使ったことのない消費材についてのアイデアをもらい、ますますデポーでのお買い物が楽しくなりそうです。
また、予定されている「春マルシェ(※)」にも大変興味を持ちました。
「食」を愛する仲間とアイデアを出し合いながら自分の生活のヒントが得られるのは、デポーならでは!ではないでしょうか。  
 ますます仲間が増えるといいですね!
                             (コメントは小山雅恵さん)
(※)春マルシェは3月11日東戸塚デポーで開催されます。
この春の生産者は伊勢海苔、焼き海苔、鰹節などでおなじみ〈みえぎょれん〉さん
消費材の説明など聞きつつ美味しい太巻きの作り方を習い、みんなでチャレンジ!
テーマ『巻き巻き』ということで、ロールケーキ作りも。
組合員ではない方のお試し参加も大歓迎!お友達も誘ってデポーへG
OOOOOO!!!!



東日本大震災復興支援取り組み!

重茂漁協の早採りわかめ「春いちばん」
 原藻(生わかめ)のまま出荷されるので栄養価も高いまま。春先にしか味わうことのできない貴重な重茂の海の味。「生活クラブ肉厚わかめ」などの生産のため間引きした若い芽を生のままパック。しゃぶしゃぶにし褐色のわかめが一瞬で鮮やかなグリーンに変わるマジックで子供たちを驚かしましょう!デポーフロアーで予約受付中。

宮城県亘理町の露地栽培トマトをぎっしり詰めた「真っ赤なケチャップ」「真っ赤なトマトジュース」。イチゴと米の産地だった亘理町が津波で被災。塩に強いトマトを栽培、秋に収穫し加工。風味が生きています。
季節が変わり、日々の生活が穏やかに続いています。そしてあの東日本大震災から3度目の秋がめぐってきました。11月9日、かつての関東大震災のがれきで造られたという山下公園で、復興支援まつりが開催され、多くの人が集まりました。生活クラブ、東北の各地の出店も賑わいました。
 私も福島のブースを手伝いました。みずみずしいりんごには生産者の思いが伝わり、会津の身知らず柿も祭り当日に一番おいしくなるようにと農家の方が渋抜きをしてくださいました。おかけで皆さんには大変喜んでいただきました。
 復興の足取りは思うようには進んでいません。一方で時間はどんどん経過しています。時間とともに人の記憶は薄れていきますが、東北の人々の苦しみを思いやり、助け合う心は忘れたくないと思います。


        コメントは復興支援まつりにボランティア参加したデポー組合員花澤さんからいただきました



ワーク登録者の会 1/29

今年度最後のワーク登録メンバー会が賑やかに開かれました。
ワーク委員長からワーク参加が充実していることの報告とねぎらいのお言葉が…。
そして「来年度も登録よろしく!」「来たる組合員集会、デポー大会への参加もよろしく…」とお願いが・・・(^o^)
一年のワーク参加の慰労もこめてお惣菜“にんじん”のオードブルにワーク委員会お手製じゃこご飯、美勢商事の点心で美味しいお昼を楽しくいただきました。

点心の美勢商事フロアーアピール
美勢商事利根川さんが餃子を焼きながら説明
『餃子』を美味しく焼くコツ
@テフロンなどこびりつかないフライパンや油膜のついている鉄鍋などに餃子を丸く並べて火を付ける(ここでパリッと焼き色を付けても水を入れるとふやけてしまう)。A水を餃子の高さの1/3程度に入れふたをする(餃子自体が生ではないので手作りよりも少なめに)。B強火で3〜4分水がなくなってくるまで。Cふたを取り少量の油を回し入れ水分を飛ばしながら餃子の底に焼き色がつくまで焼く。

『スープ付きワンタン』があまり知られてなく、試食してみて美味しさにみんなびっくり。ワンタンの具がたっぷり、スープは薄めるだけでとても美味しいのです。早速買い物カゴに。

焼売類は、小鍋にキャベツや白菜(薄切りにんじん、シメジなどお好みで)をたっぷり敷き詰め水を入れ沸かし、焼売を載せふたをして4,5分蒸し煮に。蒸し鍋を使わなくても簡単にふっくら焼売が野菜とともに楽しめます。少量ならレンジでも(^o^)

2013年10月から2013年12月までの活動はこちら
2013年3月から2013年9月までの活動はこちら
2012年9月から2013年2月までの活動はこちら
2012年5月から8月までの活動はこちら
2012年1月から4月までの<デポー今日この頃>はこちらから
2011年10月から12月までの<デポー今日この頃>はこちらから
2011年度上半期の<デポー今日この頃>はこちらから
2010年8月から2011年3月の活動はこちらから
2010年1月から7月の活動はこちらから
2009年9月から12月の活動はこちらから
2009年4月から8月の活動はこちらから
2009年1月から3月の活動はこちらから
2008年8月から2008年12月まではこちら
2008年1月から2008年7月まではこちら
2007年9月から12月まではこちら

2007年6月から8月までのデポーの様子はこちらから
2007年1月から5月までの活動はこちらから

2006年7月から2007年1月までの活動はこちら
2006年3月から6月までの活動はこちらから

2005年デポー大会から2006年3月までの活動はこちらから…くりっくしてね